[]自宅ISPを冗長化した

 GWの課題ということで、自宅のISP回線を冗長化しました。GMOの固定IPを契約した際にOCNを解約していなかったので、それを有効活用します。また、お仕事で「メインDCとDRサイト間でのISP冗長」ってのを提案しないといけない事もあり、その技術検証も兼ねてます。機器が足りないので縮小構成ですが・・

論理構成図

nw-topology

 通常時はGMOの固定IPを利用し、GMO経由でインターネットへ接続できなくなった場合、OCNの非固定IP経由に切り替えます。

 実際の所、物理構成的には1本のフレッツをマルチセッションで使っているので、全く冗長化されていません。さらにモデムの配下を二つに分解するSWとしてCisco892Jを利用しているので、Cisco892Jが死ぬと全てが終わります。。。。

「インターネットに接続できない」を具体化する

 インターネットへ接続できないと一言で言っても、実際のNWでは色々な状態が考えられます。ISPの網内トラブル、ゲートウェイになっているFWが壊れた、デフォルトルートを広告している機器が壊れた等々。

 今回の構成では「インターネットに接続できない」を「メインルータのデフォルトルートで8.8.8.8にPingが飛ばなくなった」とし、それをルータ自身で検知して経路を切り替えます。自分に設定されたデフォルトルートの到達性に責任を持ってもらう形です。

 こうすると、コアSWがOSPFにデフォルトルートを広告しているような構成の場合に、ISP網内のインターネット接続性が死んでいる事をコアSWで検知して広告を止める⇒別DCのコアL3SWが広告するメトリックが高いデフォルトルートに切り替わる、みたいな事も出来ます。

IP SLA & Object Tracking

 メイン回線のデフォルトルートが正常かどうかを調べる為に、IP SLAを利用を利用して、ルータのDialer1(GMOのPPPoEインターフェース)から10秒に1回icmp-echoを送信します。

[text]
ip sla 20
icmp-echo 8.8.8.8 source-interface Dialer1
frequency 10
ip sla schedule 20 life forever start-time now

Router#show ip sla summary
IPSLAs Latest Operation Summary
ID Type Destination Stats Return Last
(ms) Code Run